Tokyo Camera Club|東京カメラ部株式会社 RECRUIT

INTERVIEW

インタビューイメージ

東京カメラ部の風通しの良さが気付かせてくれた、
職場に求める新しいコミュニケーションの形。

2018年7月時点

入社以前のこと

入社の決め手は、初めての面接で直接塚崎社長と話したこと。

私は学生時代は主に国際関係学を学び、海外留学も経験しました。大学卒業後は人材開発・採用支援の会社に勤めていましたが、そこでの働き方や社風に違和感を感じるようになり、webの転職スカウトサービスに登録しました。そこで東京カメラ部の役員から直接声を掛けてもらったことをきっかけに、東京カメラ部に興味を持つようになりました。最初の面接で塚崎社長と直接話す機会があり、ここなら大丈夫ではないかと思えたことが入社を決めたきっかけです。

社内での気軽なコミュニケーションの取り方が心地良い。

どんなに仕事内容が良くても、働く環境に違和感があるとストレスになってしまうとわかりました。以前の会社では上司とのコミュニケーションが取りづらく、一人で仕事を回さなければいけないような感覚があり、そのやりにくさが職場の雰囲気に繋がっていたように思います。東京カメラ部はチャットツールで気軽にコミュニケーションが取れるし、風通しが良い職場だと感じています。実際に東京カメラ部で働いてみて、自分が職場に求めているものがより明確にわかるようになりました。

インタビューイメージ

現在のこと

入社してすぐでも任せてもらえるプロジェクトに全力投球。

私は正式入社してまだ2か月ですが、コンサルティング営業として日々奮闘しています。クライアントが抱える問題やニーズに対して、解決策や企画などを提案していく仕事です。既に保険会社のブランディングに関わる仕事に携わりました。予想以上の反響があってホッとしています。

東京カメラ部の社員は風通しが良くて、全員が個性的。

社内でのコミュニケーションは、トップダウンではないところが面白いです。必ず上司から何かの発信があるということではなくて、気づいた人が誰でも発信できる関係。相互にコミュニケーションが取れるところが魅力ですね。説明されても納得できないときは少し強い口調で言ってしまうこともあるのですが、それも受け入れてくれる懐の深さを感じています。東京カメラ部の社員は一言でこう、とは表しにくいと思います。それだけ色々なタイプの人間が在籍しているということですが、敢えて言うならみんな「ゴーイングマイウェイ」ではないでしょうか。

インタビューイメージ

これからのこと

日本だけにとらわれず海外にも目を向ける。

最近では自治体との仕事が増えてきています。行政だけだと難しい事業でも、民間が入るからこそ経済的な軸を入れてコンサルティングできると思います。また、今のビジネスモデルは実は海外にも応用できることなのではないかと思っています。日本の自治体だけに限らず、例えば海外の観光振興などにも将来携われたらいいですね。観光資源はたくさんあるけどPRに困っている国も多いのではないかと感じています。

ブレずに常に目的を見据えることが私の役割。

例えばフォトコンテストを企画した場合、フォトコンテストを行うこと自体が目的になる、と本末転倒なことが起こってしまいがちです。そうではなく、そもそもなぜフォトコンテストを行うのか?というその先にある目的や目標を見失わないようにしないといけない。そのために何をするべきか、どう動くべきかということをまず第一に考えている実感が自分であるので、企画したり提案したりすることは向いているのかな、と感じています。まだ入社したばかりですが、早く一人前に営業の仕事をできるようになりたいですね。そしてカメラ部のみなさんとは、お互いの仕事やその人自身に対して、リスペクトしつつ高め合える関係になれたらと思っています。

現在、東京カメラ部では経験者採用として企画営業を募集しています。詳しくは以下から。

インタビュー

エントリー